ニーファモバイル安心サービス利用規約
株式会社DEITA(以下「当社」という)は、「ニーファモバイル安心サービス」利用規約(以下「本規約」という)を定め、「ニーファモバイル安心サービス」(以下「本サービスという」)を利用するお客様(以下「利用者」という)は、以下について同意し、本サービスへの申し込みを行うものとします。
第1条(適用範囲・本規約への同意)
- 本規約は、本サービスの利用に関する、当社と利用者との一切の関係に適用されます。
- 利用者は、本規約のすべての条項に同意しなければなりません。
第2条(用語の定義)
(1) 本サービス(ニーファモバイル安心サービス)
当社が提供する、ニーファモバイルの端末交換サービスの総称。
(2) 本サイト
当社が提供する、ニーファモバイルのホームページの総称。
(3) 利用者
当社が指定する方法にて本サービスへの申込を行い、当社がこれを承諾し、当社所定の手続きを完了した者。
(4) 利用契約
本規約に基づき当社と利用者との間に締結される、本サービスにおける各種サービスの提供に関する契約。
(5) 課金開始日
利用者へ、当社より発送されたニーファモバイルを受け取った月の翌月から利用料金の課金を開始する日。
(6) 消費税
消費税法(昭和63年法律第108号)および同法に関する法令の規定に基づき課税される消費税の額ならびに地方税法(昭和25年法律第226号)および同法に関する法令の規定に基づき課税される地方税の額。
第3条(本サービスの内容)
- 本サービスとは、ニーファモバイルの端末が自然故障(自然故障とは、取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った正常な使用状態の下で発生した故障をいいます。)に対して当社が用意した新しい端末に交換出来るサービスをいう。また、傷、汚れ、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、製品本体の改造、ソフトウェアの改造、解析、コンピュータウィルス起因の不具合などは対象外とします。
- 端末交換は、利用者の負担によりニーファモバイルの端末を当社の指定する場所へ発送し、当社にて利用者の端末であることが確認取れたものに対して新しい端末を当社負担により発送するものとします。
- 利用者は端末の交換に対して別紙2(料金表)記載の免責金額を第14条に基づき支払うこととする。
- 当社は、本サービスの内容等を利用者に対して事前に通知することなく変更、追加、削除等を行うことができるものとします。
第4条(ID)
- 当社は、利用者に対して、ログインIDを書類又は、電子メールにて配布します。
- 利用者は、ID等を厳重に管理しなければなりません。
- 利用者は、ID等を第三者に貸与、譲渡する行為又は第三者に使用させる行為を行ってはなりません。
- 当社は、利用者が入力したID等と第1項の登録されたID等との一致をもって、当該利用が利用者による利用であるものとみなします。
- 利用者は、ID 等を紛失した場合又は第三者に使用されていることを知った場合、直ちに当社にその旨を連絡しなければなりません。なお,当該利用者は、ID 等の再発行について、再発行手数料 2,000 円(消費税別、以下同様)が生じることに予め同意するものとします。
第5条(通知)
- 当社から利用者への通知は、通知内容を電子メールの送信または当社の本サイトへの掲載の方法等、当社により行う場合には、当該通知は、その内容が本サイトに入力され、インターネットによって発信された時点に行われたものとします。
第6条(本規約の変更)
- 当社は、本規約(本サービスの利用規約等の、本規約に基づく利用規約等を含むものとします。)を随時変更することができるものとします。なお、本規約が変更された場合には、利用者の利用条件その他の内容は、改定後の新規約を適用するものとします。
- 変更後の本規約については当社が定める場合を除いて、本サイトに表示した時点より効力を生じるものとします。
第7条(準拠法および合意管轄)
本サービスの利用規約およびこれに関する一切の法律関係については、日本法を準拠法とします。また、本サービスの利用契約の適用、解釈および本サービスの利用に関わる全ての紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第8条(協議)
本規約に記載のない事項および記載された項目について疑義が生じた場合は、利用者と当社は誠意を持って協議のうえ、解決にあたることとします。
第9条(利用契約の申込み成立期間)
- 本サービスの利用の申し込みは、利用者が本規約に同意のうえ、当社所定の方法により行うものとします。
- 利用契約は、前項の申込みに対し当社がこれを書面又は電子メールにて承諾する事により、成立するものとします。なお、利用者は当社が当該申込みを承諾しない場合があることをあらかじめ了承するものとします。
- ニーファモバイル利用契約と同時での申込みのみ成立するものとする。
第10条(利用者の登録情報等の変更)
- 利用者は、当社へ届け出ている自身の住所、電話番号または本サービスの利用料金の決済に用いる口座情報やクレジットカードの番号もしくは有効期限等に変更があるときは、事前に本サイト内の専用ページにて変更手続きを行うものとします。
- 前項の変更手続きが無かったこと、もしくは変更手続きの遅延により、利用者が通信不能等の不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとする。
第11条(無料試行期間)
- 本サービスの利用者は、当社が定める期間中(以下「無料試行期間」という)、無料にて本サービスを利用することができます。
- 利用者は、無料試行期間中であっても、利用者と同様の権利及び義務を有するものとし、本規約を遵守しなければなりません。
- 利用者は、無料試行期間中に本サービスの利用に起因して当社に損害を与えた場合、同損害のすべてを賠償する義務を負うものとします。
第12条(利用契約の有効期間・更新)
- 利用契約の有効期間は、無料試行期間の満了日の翌日より開始し、2年間とします。
- 利用者は、本サービスからの退会を希望する場合、本サイト内の専用ページにて退会の手続きを行うものとする。
- 利用契約は、前項の手続きがない限り、同内容にて自動で更新されるものとします。
- 利用契約の有効期間は、理由の如何を問わず、中断されないものとします。
第13条(本サービスの制限・廃止)
- 当社は、都合により本サービスの全部または一部を一時的にまたは永続的に廃止することがあります。
- 当社は、前項の規定により本サービスを廃止するときは、利用者に対し、該当の本サービスを廃止する日の30日前までに通知します。ただし、やむを得ない場合については、この限りではありません。
- 本条第1項により当社が本サービスを廃止した場合、当社は利用者に対し、何ら責任を負わないものとします。
第14条(利用料金・支払い方法)
- 当社が提供する本サービスの料金は、別紙2(料金表)に定めるところによります。
- 利用者は、当社に対して、本サービスの利用の対価として当社が定める利用料金を支払わなければなりません。
- 利用料金の支払期限は、口座振替による支払いの場合、当社が取り決めた日とします。クレジットカードによる場合、料金等は当該クレジット会社の契約者規約において定められた振替日に契約者指定の口座から引落されるものとします(端末機器の交換に伴う免責金額も同様とします。)。
- 当社は、理由の如何を問わず、利用者がすでに支払った利用料金の返還等を一切行わないものとします。
- 利用者が利用料金の支払期日までに利用料金の支払いを行わない場合、利用者は、当社に対して、同支払期日の翌日より年14.6%の割合における遅延損害金を支払わなければならないものとします。
- 本サービスの利用料金の日割は行わないものとします。なお、課金開始日の属する月より利用料金が発生するものとします。
第15条(登録情報の変更・中途解約手続き)
- 利用者は、婚姻、転居等の事由により本サービスへの登録情報(以下「登録情報」という)に変更の必要性が生じた場合又は利用契約を中途にて解約する場合、ニーファモバイルサポートセンター電話窓口にて手続き等を行なうものとします。
- 前項の登録情報の変更又は中途解約の手続きは、利用者本人が行わなければなりません。
第16条(利用条件)
- 本サービスは、ニーファモバイル利用者本人のみ利用することができます。
- 利用者は、本サービスの利用をすべて自己の責任において行うものとします。
第17条(自己責任の原則)
- 利用者は、利用者による本サービスの利用およびその利用によりなされた一切の行為並びにその結果について一切の責任を負うものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に伴い、第三者に対して損害を与えた場合、または第三者からクレームを受けた場合、自己の責任と費用をもって処理解決するものとし、当社に対しいかなる責任も負担させないものとします。利用者が本サービスの利用に伴い、 第三者から損害を受けた場合または第三者に対しクレームをする場合においても同様とします。
- 当社は、利用者がその故意または過失により当社に損害を被らせたときは、利用者に当該損害の賠償を請求することができるものとし、利用者は当社の請求に基づき、直ちに当該損害を賠償するものとします。
第18条(禁止事項)
- 利用者は、本サービスの利用に際し、以下の行為を行ってはならず、利用者が本条に違反した場合、当社は利用契約を解除することができるものとします。
(1)本サービスの運営を妨害する行為。
(2)無料試行期間を複数回利用することを目的として本サービスへの申込、解約を繰り返す行為。(3)本サービスを介して得た情報等を第三者に配信、再販、提供する行為。
(3)本サービスを不正の目的又は営利目的で利用する行為。
(4)第三者に本サービス又はID等を利用させる行為。
(5)当社又は第三者の財産権(知的財産権を含む)を侵害する行為。
(6)なりすまし等、ID等の不正使用行為又はその行為に協力する行為。
(7)当社に損害を与える行為。
(8)法令等に違反する行為又はその恐れのある行為。
(9)公序良俗等に違反する行為又はその恐れのある行為。
(10)その他当社が不適切と判断する行為。
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社に対して、法令等に違反する行為、公序良俗に反する行為、第三者の権利等を侵害する行為又は第三者に損害を与える行為等を強要してはなりません。
- 利用者は、本条に違反する行為に起因して当社又は第三者に損害が生じた場合、利用契約が解除された後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
第19条(損害賠償の制限・免責等)
- 当社は、本規約で特に定める場合を除き、利用者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず、利用者が当社に支払う12ヶ月分の利用料金相当額を超えて賠償の責任を負わないものとします。ただし、利用者が本サービスの利用に関して当社の故意または重大な過失により損害を被った場合については、この限りではありません。
- 当社は、利用者からの問い合わせを遅滞無く受け付けることを保証するものではありません。
- 当社は、業務の遂行上やむを得ない理由があるときは本サービスの提供にかかる、専用電話番号を変更することがあります。この場合、当社は、あらかじめそのことを利用者に電子メールの送信または当社の本サイトへの掲載の方法等により通知します。
第20条(本サービス終了に伴う解除)
- 当社は、利用者に対して何ら通知を行うことなく本サービスを終了することができるものとします。なお、利用契約は、本サービスの終了の日をもって解除されるものとします。
- 当社は、本サービスの終了によって直接又は間接に生じる利用者の損失又は損害に対して、一切の責任を負わないものとします。
- ニーファモバイルの利用契約を解除した場合は、本サービスも解除されるものとします。
第22条(不可抗力免責)
- 利用者は、利用契約又は本サービスの一部又は全部が以下のいずれかの不可抗力により利用不能、一時停止、履行遅滞若しくは不履行となった場合でも、利用契約違反とせず、その責を負わないものとします。
(1)自然災害、戦争、テロ、内乱、革命又は国家の分裂等。
(2)ストライキ、労働争議、火災、爆発、停電等。
(3)その他前各号に準じる非常事態。
- 本サービスの復旧が困難な場合、当社は、利用者に対する通知を行うことなく本サービスを終了し、利用契約を解除することができるものとします。
第23条(個人情報の取り扱い)
- 当社は、利用者の個人情報を本サービスの運営及び当社の本サービス提供の目的で利用するものとします。また、利用者は、利用者の任意により個人情報の全部又は一部が不足している場合、サービスの一部又は全部の利用に支障をきたす恐れがあることに予め同意するものとします。
- 当社は、利用者の個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどの防止に係るセキュリティ対策を講じるものとします。また、当社は、当社の従業員に対して、定期的に個人情報保護のための教育を実施し、お客様の個人情報を厳重に管理するものとします。
- 当社は、第1項の利用目的遂行のため、外部に業務委託する際又は個人情報を預託(情報処理等のために外部に個人情報を預ける)する場合、十分な個人情報保護基準を満たしている預託先を選定し、個人情報保護に関する契約を締結したうえ、同預託等を行うものとします。
- 利用者は、個人情報の訂正・削除を希望する場合、当社が指定する連絡先に連絡を行うものとします。当社は、当該連絡を受けた場合、当社が定める手段にて本人確認を行い、速やかに手続きを行うものとします。
第24条(反社会的勢力に対する表明保証)
- 利用者は、本サービスの利用契約締結時及び締結後において、自らが暴力団または暴力団関係企業・団体その他反社会的勢力(以下、総称して「反社会的勢力」という)ではないこと、反社会的勢力の支配・影響を受けていないことを表明し、保証するものとします。
- 利用者が次の各号のいずれかに該当することが合理的に認められた場合、当社はなんら催告することなく本サービスの利用契約を解除することができるものとします。
(1)反社会的勢力に属していること
(2)反社会的勢力が経営に実質的に関与していること
(3)反社会的勢力を利用していること
(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていること
(5)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること
(6)自らまたは第三者を利用して関係者に対し、詐術、暴力的行為、または脅迫的言辞を用いたこと
- 前項各号のいずれかに該当した利用者は、当社が当該解除により被った損害を賠償する責任を負うものとし、自らに生じた損害の賠償を当社に求めることはできないものとします。
最終改訂日 平成30年4月1日
別紙1 (本サービスの詳細)
【本サービスの利用方法】
本サービスの利用方法は以下となります。
① 本サービスの利用ご相談は、当社が運営する「サポートセンター窓口」に、直接電話でご連絡下さい。
【受付先】
ニーファモバイルサポートセンター TEL0120-905-382 受付時間11:00~18:00年中無休(年末年始12月28日~1月6日を除きます。)
〒173-0026東京都板橋区中丸町11番2号ワコーレ要町ビル3階
- 本サービスご利用の際、利用者自身が本サービスに加入されていることを申告していただくこととします。また、本サービスをご利用頂く際に個人情報保護法に基づき、ご依頼者がご契約者(利用者)ご本人であることの証明をお願いする場合があります。
- 本サービスの運営および提供に関する業務の全部または一部を、当社の責任において、提携先企業その他の第三者に委託することがあります。
- 本サービスは、日本語により日本国内でのみ提供いたします。
別紙2 (料金表)
サービス名称:ニーファモバイル安心サービス
月額料金:500円(税抜)
無料試行期間:ニーファモバイルの利用契約締結月末日まで
機器交換に伴う利用者が当社に支払う免責金額
1回目の交換 |
3.000円 |
---|---|
2回目の交換 |
5,000円 |
3回目の交換 |
10,000円 |
4回目以降の交換 |
15,000円 |
■クーリングオフについて
お客がハガキを受領した日から8日間は、書面(書式自由、「上記お客様ID」「申込名義」「申込住所」必須)にて当社が運営するニーファモバイルサポートセンターへ 通知する事により、お申込みの撤回を行う事が出来ます。
最終改訂日 平成30年4月1日